学歴で転職活動で苦労している方の中にはつい魔が差して履歴書の学歴詐称をしてしまうような人がいます。
高卒なのに有名大学の名前を勝手に使って大卒としたり、大学中退だったのに大学卒業としたり…これらの学歴詐称には一体どんなリスクがあるのかをまとめます。
最初に言っておきますが「学歴詐称しても大丈夫かな」「どのくらいの確率でバレるのかな」と調べて、学歴詐称をしようとしている方へ、学歴詐称は絶対に止めたほうがいいです。
転職活動で学歴詐称はどうやって発覚するのか?
まず学歴詐称のバレる原因について。いくつかのパターンがありますので挙げてみます。
- 卒業証明書を用意しなくてはいけないケース
- 会社の中に詐称した学校の同級生がいる
- 取引先に詐称した学校の卒業生がいる
- 学校について細かいことを聞かれても答えられない
転職の場合、中途採用となるので新卒とは違い卒業証明書を用意しなくてはいけないケースは少ないので、面接の書類からバレてしまうというケースはほぼないと考えていいでしょう。
一方で会社の内外では詐称した学校の「本物の」出身者がいることが多いです。ピンポイントなところでは面接官がその学校の卒業生ということだってありえます。
たまたま出身学校の話になった場合、詐称しているとほとんど話を合わせることが出来ないです。
身辺調査といったような大掛かりなものではなく、日常的な会話から嘘がバレてしまうことが多いのです。
学歴詐称することのリスク
学歴詐称の一番のリスクは嘘が発覚してしまった際に解雇となってしまう可能性があることです。
法律的には問題がないので、刑罰になることはほぼない(会社に重大な損害を与えた場合は別)ですが、虚偽の申請をして採用されているので会社側には解雇をする権利があります。
また実際にバレなかったとしても「バレるのではないか」「もしかしたら気付かれているのではないか」といった心理的な負担は非常に大きく、一般的な人であれば日常的にかなりのストレスになります。
特に、今これを読んでいる人は「大丈夫かな?」と不安に思っている人が特に多いかと思いますので、実際に実行に移すのはおすすめしません。
既に学歴詐称して働いている場合、嘘は突き通して転職する
最後に、既に学歴詐称して入社してしまったという人はどうしたらいいかという話。
やってしまったことについては今更取り返せるものではありません。
「正直に会社の人に言う」というのは人としては正しいのかもしれませんが、前述のとおり解雇になってしまうケースもありますし、解雇されなかったにしても単純に会社の中で「他にも嘘を付いているのではないか?」とあなたが思われ続けるという結末になってしまい、何のメリットもないです。
嘘をついていない状態で不安を取り除いて仕事をしたいのであれば転職しかありません。
現在の仕事の実績ややってきたことを一度洗い出してみて、そこを武器に転職活動をするのです。
現在の会社に入った時には学歴詐称をすることで「学歴」を一つの転職の武器にしたかと思うのですが、今度は現職での活動をプッシュして転職します。
中途採用については学歴よりも会社員としての実績やキャリアが見られることが多いので、今度は嘘のない状態で転職し、不安を取り除いてスッキリした状態で仕事をできるようにしましょう。
もし転職の段取りが決まっていなかったら
オススメしたいサイト
これから転職を始めようという人にオススメ転職関連のサービスを紹介します。まだどうやって転職を進めるか決まっていない場合に参考にしてみてください。
転職はどれくらい情報を掴めるかがカギになっているので転職サイトと転職エージェントに登録して求人幅を広げ、口コミサイトで会社の情報収集をするいう方法をおすすめしています。(すべて登録無料)
求人最大手リクルート系列の運営する転職サイトです。日本最大級の転職サイトなのでここにしか掲載されていない限定求人が87%も。転職を始めようと思った時にはまずはここから。自分の強みが簡単に把握できる「グッドポイント診断」もおすすめです。
リクルートグループの強みもあり、扱っている非公開求人数が9万件以上。転職エージェントの中でも圧倒的な件数があるのが特長。また土日や平日の夜20時以降も相談できる体制ができている ので忙しい方にも使いやすい会社です。30万人以上の転職成功実績があり、多くの人が年収アップに成功しています。