新卒採用で多く行われるグループ面接(集団面接)。 中途採用ではあまり行われることがないものの、1次面接を中心にまれに実施されることがあります。 「募集に対して思っている以上に多くの応募が来てしまった」という背景で行われて・・・
「転職・就職」の記事一覧(18 / 34ページ目)
転職で業界を変える際に注意すべきポイント
転職の際に異業界への転職を考えている人は多いでしょう。 私も飲食業界ではやっていけないと思ったので、異業界のIT業界に転職し今に至ります。 ただ、転職だけでもそれなりのプレッシャーや不安があるのに、業界を変えるとなってく・・・
転職中のほとんどの苦労は軽減できる
転職活動を一度でも実施したことがある人は「転職活動は実はしんどい」というのが理解できるはずです。 ただ、私が思うに多くの人がしなくてもいい苦労をしていることがほとんど。 「転職活動ってしんどいなあ…」と思っている人に少し・・・
採用の決め手になることもある。転職活動時の靴の話。
身だしなみの中でも油断しがちな「靴」。 私の知り合いの話で「靴」が合否の分かれ目になったという話があるので紹介します。 面接時の身だしなみについての話は以前まとめましたのでこちらを参考にしてみてください。 (参照:現役の・・・
知っておきたい転職を繰り返す人の特徴と対策
転職を繰り返しながらも「今度こそ腰を据えられる就職先を探したい」と思っている人は多いのではないでしょうか。 そうやって考えているにも関わらず実際に転職をしてみるとやっぱり再び短期間で辞めてしまったり…といったようなことが・・・
転職活動中の業界研究をどう着手したら分からないと言う人へ。
転職活動において業界研究は必須。 「自分がこれから行く業界がどのようなスケールや世界観なのかを知る」「そもそも業界を全然知らないような人は採用率が低くなってしまう」という二つの意味で重要になります。 重要なのは分かってい・・・
他の応募者より一歩先に進んだ転職面接での逆質問を考えよう
多くの面接では最後に「何か質問はありますか?」と聞かれます。 いわゆる「逆質問」(応募者が質問をするので)というものです。 色々な転職サイトでもやる気を見せるための「逆質問」特集などを組んでテンプレートを用意しているとこ・・・
転職活動で「キャリアアップ」という言葉を使うのをやめてみよう
よくある転職の理由として「キャリアアップ」というものがあります。 私も面接官をやっている立場なので、現場では「キャリアアップのため…」という言葉をよく聞きます。 …が、果たしてその「キャリアアップ」はどれくらいの人が本音・・・
複数の会社で転職を迷った時に何を決め手にしたらいい?
転職活動をおそるおそるしてみたところ思ったよりも順調に進んで、複数社の内定をもらうことがあります。 順調に採用が決まることはめでたいですし、決まった時の喜びはまたひとしおです。 その一方で悩んでしまうのが「いくつかの会社・・・
転職活動中の希望年収はどのように伝えたらいいのか?
転職活動で多くの人が気になるのが転職後の年収について。 転職成功談などで「転職して給与が◯倍に!」なんていう話もよく聞きますよね。転職活動の中でも年収アップは成功体験の一つと言えるでしょう。 と言っても、お金の話は非常に・・・