転職活動をする際に転職エージェントを使うのは現代では当たり前のことになりつつあります。
そこで一番最初に疑問に思うのが「転職エージェントって複数登録していいものなの?」ということ。

結論から言うと複数登録は可能です。
ただし複数登録の際にはメリット・デメリットを理解しておく必要があります。
ここでは複数登録で知っておきたいことをまとめます。

メリット

まずメリットからです。

無料なので転職希望者の金銭的な負荷がまったくなく、求人の幅が増えることが最大のメリットです。
求人の幅が増える、というイメージがわきにくい方はこちらを参考にしてください。

agent

転職エージェント「A社」と「B社」複数登録した場合の求人幅の広がり方です。
エージェントによって扱っている求人の件数と、得意先の会社も異なるので複数登録している場合にはこの両方の領域をカバーできます。

また複数のエージェントに登録するということは複数人のコンサルタントに会うことになります。
エージェントを利用する際、その会社がどんな会社かも重要ですが担当するコンサルタントが自分に合っているかどうかが一番重要なポイント。
複数登録することにより、より自分に合ったコンサルタントに会う可能性も高まります。
(私は以前あるエージェントに登録した際に面接の結果などのフィードバックが全然なかったため、それを指摘し、その後に一切使わなくなったことがあります。もちろんこのサイトではその会社は紹介しませんが…)

加えて、自分の履歴書や職務経歴書、面接の対応方法なども複数の人間に確認してもらうことになり、よりブラッシュアップされていきます。

デメリット

メリットを見ているといいことだらけのようですがもちろんデメリットもあります。

一番大きなデメリットとしては単体のエージェントに登録するのに比べると対応の頻度が高まるので、負荷がかかるということです。
A社もB社も求人案件をたくさん持ってきてくれる人で、エージェントとの対応にてんやわんや、なんてことも。

通常、在職中に転職活動をしていることが多いと思われるので想像以上にこの対応は面倒です。

ですので、最初は1社だけ登録をしてみてそれで物足りない、あまり満足度が高くないという場合にもう1社登録するといったような段階を踏んだ形式の方がいいのかなと思います。

よくある疑問

最後に複数エージェントを登録した際に起こる「よくある疑問」です。

・同じ企業を紹介された場合どうすればいい?
複数登録していると同じ企業を別々のエージェントに紹介されることがあります。
その場合はそれぞれの担当者に企業の情報を確認し、より詳しい方にしましょう。
(そちらの担当者の方が企業担当者との「握り」ができているためです)
それでも特に違いがない場合は転職が決まるとそのエージェントの方の報酬となるので「いいな」と思う担当者の方でいいのではないでしょうか。

また同じ会社で紹介されても部署やユニット、仕事内容が違うこともあるので情報はよく確認しましょう。

・それぞれのエージェントに他のエージェントにも登録していることを話してもいい?
どこの会社とまで言う必要はありませんが、言ってしまうことに問題ありません。
言うことによって競争力が高まり「いい案件を持っていこう」という意識が高まるとも言われます。

もし転職の段取りが決まっていなかったら
オススメしたいサイト

これから転職を始めようという人にオススメ転職関連のサービスを紹介します。まだどうやって転職を進めるか決まっていない場合に参考にしてみてください。
転職はどれくらい情報を掴めるかがカギになっているので転職サイトと転職エージェントに登録して求人幅を広げ、口コミサイトで会社の情報収集をするいう方法をおすすめしています。(すべて登録無料)

リクナビNEXT(転職サイト)

求人最大手リクルート系列の運営する転職サイトです。日本最大級の転職サイトなのでここにしか掲載されていない限定求人が87%も。転職を始めようと思った時にはまずはここから。自分の強みが簡単に把握できる「グッドポイント診断」もおすすめです。

リクナビNEXT
公式サイトへ
リクルートエージェント(転職エージェント)

リクルートグループの強みもあり、扱っている非公開求人数が9万件以上。転職エージェントの中でも圧倒的な件数があるのが特長。また土日や平日の夜20時以降も相談できる体制ができている ので忙しい方にも使いやすい会社です。30万人以上の転職成功実績があり、多くの人が年収アップに成功しています。

リクルートエージェント
公式サイトへ