地方出身の方が転職活動の際に検討する要素の一つとして「Uターン転職」があります。

Uターン転職とは大学や就職の際に地方から都心に出て、転職で再び地元の地方に戻るといったもの。

親の世話をするためにUターン転職する人もいれば、中には都心の喧騒に耐えられないためという人も。

「都心の喧騒」というと大袈裟な言い方に聞こえるかもしれません。ただ人によっては重要な問題です。
先日地方に行った時に出会ったタクシーの運転手さんがまさにUターン転職をした人だったのですが「地方に戻って分かったけど、都心(東京)は人の住むところじゃない」とまで言っていました。
都心の環境に慣れてしまうと感覚が麻痺してしまうものの、実際に戻ってみると静けさは実感できるようです。

前置きが長くなってしまいましたが、今回は「Uターン転職」についてまとめました。
実際に検討する際に注意しなくてはいけないポイントを紹介します。

通常の転職より時間がかかることが多い

「Uターン転職」という言葉がメジャーになってきているということもあり、全国展開のリクルートエージェントは積極的にUターン転職の要望に対応しています。

Uターン転職で一番最初に注意しなくてはいけないこととしては「都心に比べると仕事の絶対数が少ない」ということ。日本の人材はいまだに都心に流れていく傾向にありますし、都心に会社が集まっていきますので、求人情報が少なくなってしまうのはどうしようもありません。
求人が少ないということは、通常の転職よりも時間がかかるということにも繋がります。

転職の鉄則として「転職前に退職しない・転職先が決まってから退職する」というのがありますが、特にUターン転職の場合はこの鉄則を厳守しましょう。

年収ダウンは覚悟しておくこと

また、年収も全体的にはダウンしてしまう傾向があります。
都心と比べると地代や物価が安いのである程度のダウンをしても生活そのものはなんとかなります。

ただし、生活費以外にも出費の多い人は「自分が最低限どのくらいのお金が必要なのか」だったり「切り詰めるとしたらどのくらい切り詰められるのか」を算段しておきましょう。

シミュレートしておかないと転職してから「こんなはずじゃなかった…」なんてことになりかねません。

人間関係が「狭い」ということも

最後は人間関係の問題です。

これは地方に限ったことではありませんが、地方には中小・零細企業が多いので都心の大企業と比較すると人間関係が「狭く」なることが多めです。会社の人が良心的な人であれば問題ありませんが、ワンマンで暴君のような経営者だったりした際には目も当てられません。

転職エージェントのコンサルタントさんに詳しく情報を聞いてみる・集めてもらうのと、キャリコネなどの口コミサイトを利用して可能な限り情報収集をしましょう。

前述の通り求人件数の絶対数が少ないので「転職してみたけど嫌な会社だったので辞めてもう一回転職しよう」と思っても難しいことも多いのです。

Uターン転職自体はそこまで不規則なものではないのですが、失敗するリスクを減らすためにはエージェントや口コミ情報収集サイトを使って慎重に情報収集をしていく必要があると言えるでしょう。

▶おすすめの転職エージェントとクチコミ情報サイト一覧