現代は多くの人がストレスを抱えており「ストレス社会」などとよく言われています。
「自分は関係ないだろう」と思っている人も、ちょっとしたきっかけから急にうつ病にかかってしまったりしますし、「あの人が?」という人が患ってしまったりもします。

仕事の場合、多くは激務の仕事に就いていたり、人間関係がひどい環境にいたりといったことが原因です。

「自分は大丈夫」と思っている人がほとんどですが、人間はそこまで強くありません。

ある日突然、緊張の糸が切れたように会社に行けなくなる、動けなくなる、吐き気やめまいなどの症状が起こります。
そこから休職や退職をすることになって初めて「自分はひどい環境にいたんだな」と振り返ることになり、そして意を決して転職・・・といったケースが増えています。

今回はうつ病をきっかけに転職を考えるケースというのを想定してまとめました。
うつと診断された人も、もしかしたらうつなのでは…と思っている人もぜひ一度目を通してみてください。

うつ病になりやすい人と環境

うつ病になりやすい人の特徴をいくつか挙げてみましょう。

  • 真面目過ぎ
  • 働き過ぎ
  • 考えすぎ

社会的には長所に見られる「真面目」が過度になりすぎてしまっている人はうつになるケースが多いです。
責任感が強すぎて自分を責めることが多く、ちょっとづつ自分で自分を潰してしまっているようなイメージです。
自覚症状のある方は少し肩の力を抜く(手を抜く)工夫をしてみてもいいかもしれませんね。

そして、次に環境です。
上記に当てはまる人が厳しい労働環境でハマってしまうとうつになる可能性が高まります。

  • 長時間労働
  • 社内の人間関係が悪い(上司の罵倒が続くなど)

真面目で責任感が強く、働き過ぎている人は「自分の努力がたりないんじゃないか」と自分を責める方向に思考が行きがちですが、それを一旦抜きにして自分の心が疲れていないか振り返ってみてください。

自分が思っている以上に会社がひどいなんてこともあったりするものですよ。

うつ病になったらまずは休んでじっくり療養をすること

もしあなたがうつ病になってこれから先のことを考えているであれば、まず、転職活動をする前に自分の病気の療養に専念してください。(超重要)

自己判断で「自分はもう大丈夫」というのが一番危険です。
療養しないままにそのまま転職をして、転職先でストレスを溜め、ぶり返してしまった・もっとひどくなってしまったという事例はいくつもあります。
本人が思っている以上に、デリケートな病ですのでかならずお医者さんと相談して問題ないと診断されるまで治療に専念しましょう。

何かが出来ないことに対しての焦りは休職中は多いかと思いますが、完治するまでゆっくりしていてもバチは当たりません。

その後の転職活動については別の項目にまとめたので参考にしてみてください。
おさえておきたい病気をした後の転職活動の方法。